‘機関誌’ カテゴリーのアーカイブ

J-SAILING91号が完成しました

2011年10月26日 水曜日

J-SAILING91号の表紙(撮影/高橋弘喜)

J-SAILING91号が10月25日に発行されました。
そろそろメンバーのみなさんのお手元に届く頃です。

本号の巻頭は、山口県が天皇杯、皇后杯を獲得した第66回国体レポートです。

表紙は夏に行われたインターハイから、選手の表情を切り撮りました。
大震災の影響で秋田県由利本荘市に会場を変更して行われたインターハイですが、高校生たちの活気が蘇ったようです。

また、ジャパンカップ、NYYCインビテーショナルカップ、全日本学生女子ヨット選手権、全日本学生ヨット個人選手権、相模湾ヨットフェスティバルなどレースレポートのほか、カタマランが採用されたアメリカズカップの事前情報も掲載しています。

この他、ウインドサーフィン界の動き、3年をかけた斉藤実さんの世界一周に関する情報などを紹介しています。

J-SAILINGは年に6回、JSAFメンバーに直接届きます。お届け先はメンバー登録時に記載された住所になりますので、住所の変更などがあった場合は所属の各団体へご連絡ください。なお、変更手続きの際にはメールアドレスを明記いただけますようお願いいたします。手続きの詳細は各加盟団体へお問い合わせください。 http://www.jsaf.or.jp/dantai/

アメリカズカップ・ワールドシリーズからの1シーン(photo by 2011ACEA/Ricardo Pinto。18Pに掲載しています)

 

インターハイ会場のさわやかな空と海(撮影/高橋弘喜。レポートは10Pに掲載))

 

国体優勝の山口県勢(写真/濱谷幸江。詳細は5Pに掲載)

 

ジャパンカップのスタートシーン(撮影/鈴木教之。14Pに詳細を掲載)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

J-SAILING90号が発行されました

2011年9月1日 木曜日

J-SAILING90号の表紙(撮影/濱谷幸江)

J-SAILING90号が完成しました。
そろそろメンバーのみなさんのお手元に届いている頃です。

本号の巻頭では、東日本大震災の被災セーラーの支援活動の3つの動きをレポートしています。

表紙は11回目を迎えた体験試乗会「エンジョイセーリングデイ」から1シーンを切りとりました。

その他、第52回パールレースレポート、子どもたちにセーリングテクニックばかりではなく海で生きる力を伝える「ジュニアセーリング・シーマンシップアカデミー」の名古屋会場の様子、80艇を集めた第3回スバルザカップチャリティーヨットレース、そしてちょっと珍しいオランダの12ftディンギーのレースの様子などもお伝えしています。

また、日本がロンドン・パラリンピックの出場権を獲得した世界障害者セーリング大会の模様も掲載しています。

好評をいただいている水域紹介シリーズは、愛媛県セーリング連盟理事長の黒川重男さん、岡本治さんのご協力をいただき、同連盟のセーリングスポットを紹介していただいています。

この他、ウインドサーフィン界の動き、2011年JSAFナショナルチームの選手一覧などを紹介しています。

J-SAILINGは年に6回、JSAFメンバーに直接届きます。お届け先はメンバー登録時に記載された住所になりますので、住所の変更などがあった場合は所属の各団体へご連絡ください。なお、変更手続きの際にはメールアドレスを明記いただけますようお願いいたします。

手続きの詳細は各加盟団体へお問い合わせください。http://www.jsaf.or.jp/dantai/

パールレースのラインオナー「マンデイナイト」のフィニッシュ直後(撮影・濱谷幸江。6Pに掲載しています)

ジュニアセーラーを教えようと自らOPディンギーに乗り込んだ関一人さん。楽しそうですね。レポートは8Pに掲載

オランダの12ftディンギーのレースは牧場の牛を横目に走ります。詳細は20Pを

J-SAILING89号が発行されました

2011年6月27日 月曜日

J-SAILING89号表紙(撮影/鈴木教之)

 

J-SAILING89号が完成しました。
そろそろメンバーのみなさんのお手元に届く頃です。

本号の巻頭では、東日本大震災の被災状況、そして各地で起こっているセーリング仲間たちの復興支援の様子を特集しています。
表紙は、「掲揚キャンペーン」フラッグを手に支援を呼びかける外洋レース艇〈エスメラルダ〉です。
メンバーの皆様の引き続きのご協力をお願いいたします。

好評をいただいている水域紹介シリーズは、石川県ヨット連盟理事長の本吉謙三さんと有志の方々にご協力をいただき、同連盟のセーリングスポットを紹介していただいています。

この他、大島レース、ウインドサーフィン界の動き、2016年五輪に470級男女種目の存続が決まった背景などを紹介しています。

J-SAILINGは年に6回、JSAFメンバーに直接届きます。お届け先はメンバー登録時に記載された住所になりますので、住所の変更などがあった場合は所属の各団体へご連絡ください。なお、変更手続きの際にはメールアドレスを明記いただけますようお願いいたします。手続きの詳細は各加盟団体へお問い合わせください。http://www.jsaf.or.jp/dantai/

復興支援レースのリビエラ相模湾チャリティレースに集まった参加者たち(10Pに掲載しています。撮影/鈴木教之)

水域紹介シリーズに掲載された石川県の金沢工業大学穴水自然学苑の美しい風景(16Pに掲載しています)

大島レースのレポートはP25です(写真提供/大島レース実行委員会)

J-SAILING88号が発行されました

2011年5月1日 日曜日

J-SAILING88号の表紙(写真提供/宮城外洋帆走協会)

 

 

J-SAILING88号が完成しました。
メンバーのみなさんのお手元に届く頃です。

本号の巻頭では、東北地方太平洋沖地震の被災地の状況をお伝えしています。
表紙は、地震直後の宮城外洋帆走協会の方々の様子です。

JSAFの義援金活動、今後も持続的に行う「フラッグ・ステッカー掲揚キャンペーン」についても掲載しています。
メンバーの皆様の引き続きのご協力をお願いいたします。

また、新たに就任された河野博文会長のインタビュー、ジュニア・ユースの艇種の問題、新体制となった日本ウインドサーフィン連盟に関する記事も掲載しています。

好評をいただいている水域紹介シリーズは、香川県ヨット連盟理事長の斉藤修さんと有志の方々にご協力をいただき、同連盟のセーリングスポットを紹介していただいています。

J-SAILINGは年に6回、JSAFメンバーに直接届きます。お届け先はメンバー登録時に記載された住所になりますので、住所の変更などがあった場合は所属の各団体へご連絡ください。なお、変更手続きの際にはメールアドレスを明記いただけますようお願いいたします。手続きの詳細は各加盟団体へお問い合わせください。http://www.jsaf.or.jp/dantai/

被災地のリアスハーバー宮古のセーラーたちの元気な様子。この写真は10ページに掲載しています

香川セーリングの拠点、高松市立ヨット競技場。12ページからの記事をご覧ください

新体制となった日本ウインドサーフィン連盟に関する記事は23ページです

J-SAILING87号が発行されました

2011年2月25日 金曜日

J-SAILING87号の表紙(写真提供/スバルザカップヨットレースTOKYO BAY OPEN 2010実行委員会)

J-SAILING87号が完成し、JSAFメンバーに発送いたしました。
そろそろお手元に届く頃です。

本号の表紙は、昨夏、東京湾で開催された第2回スバルザカップから切りとった1シーンです。
帆走するヨットは山崎達光JSAF会長の〈サンバードフォーエバー〉です。

巻頭記事は、ロンドンオリンピックを目指す2011年度ナショナルチーム選考レースの模様です。
6艇種、8種目、28人のナショナルチームの陣容が決まりました。ロンドン五輪まで残すところ1年半余り。選手たちは最後の追い込みに入ります。

その他、JSAF海の絵画コンテスト2010の受賞作を掲載しました。グランプリは小学校2年の絵「夕焼けの海」です。また、500点以上の応募全作品も掲載しています。1点1点は小さくしか載っていませんが、みんな力作です。是非ご覧ください。

その他、3年目を迎えようとしているジュニアセーリング・シーマンシップアカデミーの最新事情、20回を迎える日韓親善レースの告知、種子島東京レースの概要なども掲載しています。

また、好評をいただいている水域紹介シリーズは、長崎県セーリング連盟理事長の古賀誠次さんにご協力をいただき、長崎県のセーリングスポットを紹介していただいています。

J-SAILINGは年に6回、JSAFメンバーに直接届きます。お届け先はメンバー登録時に記載された住所になりますので、住所の変更などがあった場合は所属の各団体へご連絡ください。手続きの詳細は各加盟団体へお問い合わせください。

http://www.jsaf.or.jp/dantai/

海の絵画コンテスト2010の応募全作品(その1) 本誌17Pをご覧ください

海の絵画コンテスト2010の応募全作品(その2)

種子島・東京レースのポスターです 本誌25Pをご覧ください